“The two important things I did learn were that you are as powerful and strong as yourself to be, and that the most difficult part of any endeavor is taking
“Flow with whatever is happening and let your mind be free. Stay centered by accepting whatever you are doing. This is the ultimate.” – Chuang-tsu “If you can imagine
I’ll be performing live visuals at SFMOMA’s Architecture + DesignForum presents “Field Conditions” exhibition opening afterparty on September 6th at Public Works. The exhibition is curated by my friend
Sebastian Plano, an amazing multi-instrumentalist & composer, whom I have been working on a collaborative performance project with, launched a Kickstarter campaign to support his two upcoming albums. In support
Adam Rozan from the Oakland Art Museum invited me to be part of this month’s Sketch Tuesdays at 111 Minna Gallery. It has been a while since I participated in
「火とは」 火とは生命の源 火とは生命の営み 火とは文明の起源 火とは大地の恵み 火とは自然の語らい 火とは心のともしび 火とは風の戯れ 火とは太陽の微笑 火とは希望のあかり 火とは情熱の陰影 火とは一瞬の栄華 火とは愛の温もり きみとぼくを生かすもの Fire is the Origin of Life It is the Way of our Lives The Origin
嬉しいニュースが舞い込んできました。米国アカデミー賞公認のアジア最大級国際短編映画祭、ショートショートフィルムフェスティバル & アジアにて、平柳敦子さんの「もう一回」がグランプリを受賞しました。数ヶ月前、監督である敦子さんご本人からご依頼を受け、ポスターの書道題字を豪筆させて頂いた作品です。ショートショートフェスティバル至上初の女性監督グランプリ受賞だそうです。今回の受賞によりこの作品は、アカデミー賞短編映画部門ノミネート候補となるそうです。日本のみなさん、29日に東京、横浜の各会場で上映会が開催されているそうなので、ぜひ足を運んでみてください!本当に、胸を打つ素敵な作品です。私は自分のスタジオで見させて頂いて、問答無用、泣かされました。そして、自分の人生に置き換えて考えさせられる、心に残るストーリーです。 The Short Shorts Film Festival & Asia, an Academy Award qualifying festival and Asia’s biggest short film festival, awarded the Grand Prix award to Atsuko Hirayanagi ’12
I am excited to announce that I was invited to perform a new conceptual calligraphy art performance at San Francisco’s contemporary art fair ArtPadSF on the night of Saturday, May
カラダが高揚する感覚を忘れちゃだめだ。 何枚書いても納得する線が書けず、数日間に渡って一人苦悩の制作現場に居た。 今日は朝から快晴で、外は初夏のように暑い。 日のあたらないアトリエの鍵を開け、新しい紙を引っ張り出してくる。 いつもは音楽をがんがんにかけるところだけど 今日は、静寂がいい。 うーん。 何枚書いても、リズムに乗らない。線にキレがない。 ふとっちょの食いしん坊が食い散らかしたサツマイモみたいな線ばかり。 ふと筆をもう一本足してみた。 二本の筆を持ち、もう一度深呼吸。 わ。 いい線が書けた。 この調子。 新しい紙を切ろう。 まっさらな一枚を敷く。 筆が走り出した。 線が踊りだした。 このリズム。 この高揚感。 体が熱い。 額から汗が垂れて来た。 このまま、このまま。 もう数行。 やった、書ききった。 自分の納得がいく線が書けるまで諦めちゃだめだ。 たったひとつの違いで全てが変わる。 たったひとつの線で全てが生き生きする。 いい作品は、どこを切り取ってもバランスがいい。 一気に、今日という日がいい日になった。
I still remember this tragic Northern Japan Earthquake and tsunami like it happened yesterday. We have been updating the reports from reconstruction efforts in damaged areas on our website (if