日本書道評論社から毎月発行されている「書の研究」に、私が去年10月に行なったサンフランシスコアジア美術館でのデモンストレーション&ワークショップ「新たなる伝統:源xシムラ – New Traditions: gen x Simula」に関するレポートが掲載されました。2月号と3月号の2ヶ月に渡り、大人版と子供版両方に掲載されています。 「書の研究」は、私が書道を始めた6歳のときからずっと、毎月お手本として学んで来た書道の総合競書誌です。その「書の研究」に、私のアメリカでの書活動をレポートすることが出来たのはとても光栄な事です。学生時代「書の研究」と共に歩んだ13年間があったからこそ、今の私があります。少しでも書道の国際化に貢献出来るよう、日々邁進するわたしですが、このレポートを読んで書道の未来について一緒に考えてもらえたら、そして海外でも日本の書道という文化が多くの人に愉しまれているということを感じてもらえたら、嬉しいです。 My report on the calligraphy demonstration and workshop “New Traditions: Simula x Gen” at Asian Rt Museum last October was
嬉しいニュースが舞い込んできました。米国アカデミー賞公認のアジア最大級国際短編映画祭、ショートショートフィルムフェスティバル & アジアにて、平柳敦子さんの「もう一回」がグランプリを受賞しました。数ヶ月前、監督である敦子さんご本人からご依頼を受け、ポスターの書道題字を豪筆させて頂いた作品です。ショートショートフェスティバル至上初の女性監督グランプリ受賞だそうです。今回の受賞によりこの作品は、アカデミー賞短編映画部門ノミネート候補となるそうです。日本のみなさん、29日に東京、横浜の各会場で上映会が開催されているそうなので、ぜひ足を運んでみてください!本当に、胸を打つ素敵な作品です。私は自分のスタジオで見させて頂いて、問答無用、泣かされました。そして、自分の人生に置き換えて考えさせられる、心に残るストーリーです。 The Short Shorts Film Festival & Asia, an Academy Award qualifying festival and Asia’s biggest short film festival, awarded the Grand Prix award to Atsuko Hirayanagi ’12
今年2月にKenzoの仕事でNew Yorkを訪れた際、New YorkをベースとするマガジンMonocomplexのみなさんと時間を過ごすことができました。新たにリニューアルされたサイトにインタービューを掲載してくださいました。ここから見ることが出来ます:http://monocomplex.net/ ギャラリー巡りをしたり、Armory Showを見に行ったり、おいしいご飯を食べに行ったり、いろんな話が出来て、San Franciscoとはまた違ったバイブのクリエイティビティに刺激を受けました。New Yorkには何度か足を運んでいるけれど、今回は違った過ごし方が出来てNew Yorkの印象が少し変わりました。ありがとう! またNYCに近々行けることを願って! When I visited New York back in February for the work for Kenzo Parfumes, I was interviewed by New York
Common Magazine 2011 Summer Issue No.20 RISE JAPAN Report p.42-47 Common Magazine, based in Sendai, Japan, featured the report of our Rise Japan events in SF! Hope our effort helped
READ ARTICLE: http://www.shift.jp.org/ja/archives/2011/06/aoi_yamaguchi.html SHIFTの「PEOPLE」セクションに、インタビュー記事が掲載されました。 SHIFTは日本をベースにした「世界のクリエイティブカルチャーを紹介するトライリンガルオンラインマガジン」。彼らが取り上げるアーティストやショップ、ギャラリーなどはセンスのあるセレクトで、愛読させてもらっていたので、インタビュー掲載の機会を頂き、光栄です。 My interview by SHIFT, a “Japan-based International online magazine features creative culture”, is featured in the “PEOPLE” section. I have been one of the fans